SSブログ

今年3体目 [ベア作り]

GW中、今年3体目のベアが誕生しました。
以前、ゆきなを姪に見せたら、とっても可愛い、と言ってくれたため、
プレゼントしようと作ったものです。
         
       誕生日:2006年5月4日
       身 長:20cmくらい
ゆきなと全く同じように作ったのですが、なんとなく違います。
 
顔はゆきなに似せて、
でも、姪のために可愛くなぁれ、可愛くなぁれ、と言いながら作っていたら、
会心の作、という程可愛い子ができました。
ちょっと写真写りは悪いのですが、実物はもっと可愛いのです。
 
私の下の妹などは、ゆきなより可愛いと言ってましたよ。うん、私もそう思う。
耳のお花と、リボンは姪が選びました。
上手く結べないよ~と言っていましたが、自分のベアだからね。上手下手ではないのだよ。
姪は突然のこのプレゼントをとても喜んでくれました。
紫草のために作った時も思ったけれど、嬉しそうな笑顔が一番のお返しですね。
喜んでもらえて良かった♪

切り出したモヘアがまだ1体分、残っています。
教室のベアもドレスがまだ仕上がっていない。
ドール服を作っている場合じゃなかったわ。


2体分の切り出し [ベア作り]

先日、お友だちの家へ遊びに行きました。
お友だちのとこの女の子(小1)が、ベアを作っているところが見てみたい、
と言ってくれたので、2体分のベアを準備しました。
  
今度のベアも、今、お気に入りの型紙で作ります。
同じ型紙の子、ゆきなとめぐにも登場してもらいました。

2体分の切り出しをしたのは、
1体は縫うところ、もう1体はジョイントするところ、を見てもらいたかったから。
それなのに、時間がなくて、顔が作れなかった・・・ f(^_^;)
ので、足のジョイントを見てもらいました。
顔がなかったのは、やっぱり失敗だったなぁ。
何を作ってるのかわからないものねぇ。

2体分の切り出しをしたまではいいのですが、
はてさていつ出来上がるのでしょう。
ピンク色の子はさくらの季節に、と思っているのですが、
散るまでには間に合いそうにもありません・・・
4月中には仕上げることにしましょう。
(って、まだ2日だよ、今日)

**紫草、お誕生日おめでとう♪
   紫草にとって素敵な1年となりますように☆**


今年2体目 [ベア作り]

昨日、今年2体目のベアが誕生しました。
  
       名 前:なっちゃん         
       誕生日:2006年3月9日
       身 長:20cmくらい
「な」のつく名前を、と考えていたのですが、あれこれ考えた末、これにしました。
この子の名は、これ以外にはないなぁ、と。
春ということもあり、ピンクぴんくピンクです。ピンク嫌いの人にはくどい位ですね。

  
   モヘア:英・Norton社エアルーム/ミニチュアファー
   頭と手足:ハードボードジョイント16mm(手)、20mm(足)、26mm(頭)
   グラスアイ:11mm
   型紙:小柳英美先生(「心をこめてテディベアづくり」より)
       拡大コピーして作りました。
りょうは、型紙通りに作ったため、りょうよりなっちゃんの方が少し大きいベアです。
この子に使ったエアルームというモヘアはとても肌触りが良いのです。
ただ、毛足が長いため、小さい子をつくるのには不向きでしょうね。
  
  
   「だあれ?」 新しい子よ、なっちゃんっていうの。
   「りらよ、よろしくね」 「りさです、よろしくね」


教室ベア・ドレス作り [ベア作り]

先日、久しぶりに(去年の12月以来? うわぁ~)テディベア教室へ行って来ました。
こんなに間があいてしまったのは、年末年始を挟んだせいもあるけれど、
何よりドレスベア作りになかなか手をつけられなかったから。
仕上がりのことを考えると、ミシン縫いの方が絶対に良いのだけれど、
我が家のミシンは箱入りで、普段は押入の中で眠っています。
よっこらしょと出してきて、糸をセットして・・・ あ~、また今度にしよう。
とついつい先延ばしにしてきたのですが、
先日、偶然ドールイベントで先生にお会いして、
頑張らねば、とミシン掛けに精を出したのでした。
キットに入っていたドレス生地も素敵だったのですが、
せっかくならもう1枚余分に作ろうと、新たに生地も買いました。
(いや、たぶん、二度と作ることはないと思うから・・・)
どうせなら、別のデザインで作りたい。でも、そんな頭はない。
ということで、先生にすべてお任せ。

先生がドールイベントへいらしていたのは、ビスクドールの教室へ通い始めたからなのだそう。
ドレスの作り方も参考にしたくて、とおっしゃっていらした先生が、
覚えたての技よ、と教えて下さったのが、この前身頃のデザイン。
先生に言われるままちくちくと縫っていた時は、全く出来上がりが予想出来ず、
何ができるんだろうと思っていたら、なんと!! こんなに素晴らしいものが仕上がりました♪
   
生地が白地のため、見づらい画像でごめんなさい。
レースをシャーリングして、ふわっふわの前身頃の完成です。
実物はとってもゴージャス、とっても素敵なのですが、今ひとつ伝えきれない画像・・・
今日は午前中のみの受講でしたから、ほとんどこれだけで終わってしまったのですが、
完成間近のため、次に教えていただくキットも選んできました。
次のベアでは、ダブルジョイント、ペレットの入れ方を勉強しようと思います。
このベアもすっごく可愛いの。作るのがとても楽しみです。
3月にはピンク色のベアも作りたいし、ベア作りに頑張ろうっと。
(あ、小説が止まったままだ・・・)

ぐるぐると悩んでいたドールの件は、運を天に任せることにしました。
ただ、3体になる確率は限りなく高いです・・
残り少なくなった定額をまた解約かぁ・・・
でも、いいのさ! ドールもテディベアも出会いは縁。そして、運。
また、せっせとおこづかいを貯めなくちゃ。


今年最初の手作りベア(通算11体目) [ベア作り]

バレンタインの昨日、今年最初のベアが完成しました。

      
       名 前:めぐ         
       誕生日:2006年2月14日
       身 長:18cm
バレンタインベアということで、愛に恵まれる、から「めぐ」と名付けました。
チョコレート色のモヘアとチョコレート色のリボン。
私には珍しい色のベアとなりました。

   
  モヘア:独・シュルテ社・クラッシュモヘアとミニチュアファー
  手足:ハードボードジョイント16mm  頭:プラスティックジョイント20mm
  グラスアイ:8mm
  型紙:ゆきなと同じ。オリジナルではありません。
口元をカットし過ぎたような気がします。刺繍糸の色のせいで、口元がよくわかりませんね。
でも、可愛い顔になったと、満足しています。

  
まったく同じ型紙、モヘアも色違いを使ったのですが、耳の位置などで、まったく違う雰囲気の子になりました。
こうして比べて見ると、ゆきなはやんちゃ、めぐは穏やかな顔をしてますね。
同じ型紙ということで、同じ顔にならないよう、努めてゆきなの顔を見ないようにして作ったのですが、ここまで違うとは。
あ~、だからこそ、やめられないのかもしれません。ベア作り。
さぁ、次はどんな子にしようかな。


あと少し~ [ベア作り]

ベア縫いは順調に進んでいます。
なんとか、今日中には完成するのではないでしょうか。
(バレンタインベアなので、頑張ります)
とはいえ、頭痛です~。
とりあえず、やることはやったので、薬を飲んで寝ます。
りらのように暖かな服を着ていれば、頭痛にならなかったかしら。
  
ピンク色のセットが素敵でしょう?
ヤフオクで「りんごっほっぺ」さんから譲って頂いたものです。
ピンク色好きにはたまらないセットでした。
ちっちゃなドーナツペンダントも手作り。凄いです。


ようやくモヘア [ベア作り]

先月はベア作りの時間が取れず、モヘアに触ることすらありませんでした。
でも、今月はバレンタインがあります。
人さまに差し上げるわけではないけれど、
バレンタインベアを作ろうと買ってあったモヘアを、
今日、ようやく箱から出してきました。
  
頑張って、切り出しまで終了。
明日から、また、ちくちく縫い始めます。

チョコレート色のモヘアを見ていると、ついチョコが食べたくなります。
我が家には、常に何種類ものチョコのストックがあるのですが、
一番好きなのは、不二家のミルキーチョコ。
かつてあった、霧の浮舟というチョコも好きだったなぁ。
あぁ、また、食べたくなってきた・・・


ベア作り・9・10体目 [ベア作り]

天皇誕生日の昨日、9体目と10体目のベアが完成しました。
(7体目のベアは教室で作ったベアになります。ドレスベアなのにまだ素裸なので、UPは来年ドレスが出来上がったからにします)

    
       名 前:ゆきな          
       誕生日:2005年12月23日
       身 長:17cm
58年ぶりという大雪が降り積もる中、ちくちく縫った子だから、「雪・な」です。
雪をイメージして真っ白の子にしました。
今回はクリスマス仕様です。

  
  モヘア:独・シュルテ社・クラッシュモヘアとミニチュアファー
  手足:ハードボードジョイント16mm・20mm  頭:プラスティックジョイント20mm
  グラスアイ:8mm
  型紙:いろんな本の型紙を縮小したり拡大したり。オリジナルではありません。

もう1体は、お友達へのプレゼントベアです。

  
    身長:16㎝
    モヘア:TeddyTeddyさん「9月のマンスリーレシピ・オータムゴールドのテディベア」
         StyleA使用
    手足:プラスティックジョイント16mm  頭:プラスティックジョイント20mm
    グラスアイ:カラーアイ・アメジスト・8mm
    型紙:市川和子先生(「ヴォーグ基礎シリーズ テディベア」より)
        (但し、縮小・拡大したものです)
カラーアイは苦手です。私には怖い顔に見えてしまうのです。
だから、可愛いのかどうかがよくわからず、顔作りに困りました。
友人のリクエストですが、可愛くなったのでしょうか。不安です・・・
一説によると、リボンをつけてあげた日が誕生日ということなので、リボンはつけませんでした。
替わりに、クリスマス仕様でリボンを巻いてみました。
性懲りもなく耳にお花がついています。いらなかったら、取ってね。

先日の大雪に続き、再び雪が積もりましたが、今回は溶けるのが早いようです。

とっても寒い! 今年の灯油は高いのに・・・

 

皆さま、お風邪など召しませぬようご自愛くださいませ。


ベア作り・8体目 [ベア作り]

しばらく短期で仕事をしていました。とてもハードだったため、一段落ついた後、どっと疲れが出て寝ておりました。日頃の運動不足を痛感しております。
仕事は年末まで続きます。さすがに先週ほどハードではないとは思うのですが、体力に自信のない私には、PCに向かう余裕はあまりないでしょう。

そんな忙しいさ中ではありますが忘れてはならない日があり、この日8体目のベアが誕生しました。
  
       名 前:夏菜(かな)          
       誕生日:2005年12月12日
       身 長:22cm
12月12日は私にとって、10月1日と同じくらい、とても大切な日。
名前はこの大事な日に関係があります。

  
  モヘア:TeddyTeddyさんの「3月のマンスリーレシピ・StyleC」のもの
  手 足:ハードボードジョイント26mm  頭:プラスティックジョイント25mm
  グラスアイ:9mm
  型紙:関澤洋子先生(「人気作家15人のテディベア」より)
怜菜と全く同じ型紙ですが、教室へ通う前、通った後の差がよくわかる出来となりました。


双子なので、怜菜もリボンを夏菜とお揃いにしてみました。
こうやって並べてみると、頭へ綿を入れるという作業は、教室へ行かないとわからないものだということがよくわかりますね。
ずっと作りたいと思っていたベアがようやく作ることができたという感じがします。
これからは自分なりに少しずつアレンジしていければ、とは思いますが、自分で型紙を引くのは到底無理なので、あれこれ工夫して作っていきたいと思います。
今まだ制作中のベアが1体います。今年中に出来上がるといいな。


3回目のベア教室 [ベア作り]

今回は胴へのジョイントと足の綿詰めをした。
このベアは28cmと、今まで作ってきた中では一番大きいベアになる。
そのため、ジョイントも大きく、ピンも太い。これまでになく力の要る作業となった。
コッターキーを使ってピンを丸めるのは同じでも、先生はそこから先の細いペンチを使って更にきつく巻き上げてゆく。
こうした方がよりきつく巻くことができるのだが、ペンチを使い慣れない私にはうまく巻けなかった。
これは回数を重ねて慣れるしかないのだろう。

これまで、手足は綿詰めを終えてからジョイントする方法でやっていた。
だが、先生のやり方は、手足のジョイントを先に行い、後で綿を詰める方法である。
この方がジョイントをより固く巻くことができるため、緩みにくいのだという。
確かに綿に邪魔されて浮いてしまうことがないため、しっかりとジョイントできそうだ。
手先、足先に綿詰めを済ませてから、ジョイントする。
この時の閉じ口は通常の上部ではなく、裏側に当たる部分となる。
ペレットを入れる場合は、入れやすいよう上部を閉じるのだそうだが、綿の場合は閉じにくい上部ではなく、裏側を閉じていくのだそうだ。
このベアはドレス着用のため、自立できるよう、足にはしっかりと綿を入れた。
この教室はお店で開かれていて教材などもお店で全て揃うのだが、ここの綿は先生が使いやすいとおっしゃる通り、初心者でも詰めやすい綿だと思う。
でも所詮は初心者だから、詰めていると固い部分・柔らかい部分がどうしてもできてしまう。
(足首や手首はなんだか綿の詰め方が甘くなってしまうのだ)
綿を取り出してしまえばよいのだが、そこで先生が直して下さった方法は、
「目打ち」を使って固まった綿を突き刺してほぐし、
再びスタッフィングスティックで押し込んでゆく、というもの。
(くれぐれも布や手を突き刺さないよう注意して下さい)
あぁやっちゃったな、というところを、
こうすればいいのよ、といろいろ教えてくれながら直してくれる先生。さすがです。

今回も1日で2回分の受講。
実はもう1日受講している。こちらはまた後日ということで。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。