SSブログ
ベア作り ブログトップ
前の10件 | -

今年1体目のベア(キット) [ベア作り]

今年1体目のベアが完成しました。
前半期は忙しくて、最近ようやくベアを作ろうかという余裕もできました。
(というより、作りたい気持ちが、ヤフオクで買おうかとなってしまいそうなので。実は、1体到着待ちです)
ただ、今回は手芸キットです。
これが、キットの中身。佐藤えり子さんのベアです。
 CIMG9588.jpg
お顔のまぁるいベアは、どんな型紙なのかを知りたくて買ってみました。
去年から縫い始めていたのに、ずっと放っておいて…。
ちょっとだけ変えてあります。
 CIMG2411 sumi.jpg    
       名 前:ちょこ        
       誕生日:2008年5月30日
       身 長:18cm
ホントはビスコットちゃんなんですが(ビスケットのバッグを持っているでしょ)、
作っている間、チョコレートがやたら食べたくなったので、ちょこ。
きっと、チョコ色の手足のパッドが視界に入ってきたからでしょうね。
 CIMG2413 sumi.jpg
  頭と手足:プラスティックジョイント、プラスティックペレット入り
  グラスアイ:9mm
説明書にある通り、ペレットを入れてから、首と肩の部分にのみ、ふんわりと綿を入れました。
少し、お腹がふかふかして、ようやくペレットの入れ具合がわかりました。
これ、プラスティックジョイントだからいいけれど、ハードボードジョイントの場合、どうするんでしょう。
足の部分にも、うっすらと綿を入れればいいのかしら。動いちゃうのに? う~ん。
この子、写真よりもずっと、まん丸の頭です。
でも、佐藤先生の作られたビスコットちゃんのようにならないのは…、何故?
まぁ、可愛くできたから良しとしましょう。

去年、いろいろなベアたちを作ってみたくて、他にもキットが買ってあります。
今年はそれを中心に作ってみようと思います。
   


念願のオリジナルベア(今年2体目) [ベア作り]

念願のオリジナルベアが完成しました。
今年2体目の子になります(1体目はご紹介し忘れましたが、ミニサイズのオリジナルベアです)。
今年前半は、テディベアコンベンションで可愛い子をたくさんお迎えしたから、
自分で作る気が全然起こらなかったのですが、涼しくなった頃から少しずつ試作していました。

ミニベアではなく、通常サイズで自分のベアをいつか作ってみたい。
そう思いながらも、教室で型紙作りを習ったわけではないため、
とにかく自分好みのベアを作り続けて、形を覚えようと思いました。
このサイズは、何体か作ったので、それほど試作を重ねずに完成しました。
かなり満足のいく出来です。
 
頭でっかちの小さな子が好きなので、こういうバランスになっています。
耳は、うんと小さくするか大きくするか悩みましたが、初めての子なので、私定番の大きな耳にしました。
 
       名 前:りおん       
       誕生日:2007年12月14日
       身 長:16cm
名前の由来は、ようやく出来た念願の子だから、私のペンネームから一字を取って「李」、
12月はクリスマス・除夜の鐘といった音に溢れる月なので「音」、
で、「りおん」と名付けました。
  モヘア:独・シュルテ社・クラッシュモヘアとミニチュアファー(きらきら)
  手:ハードボードジョイント13mm  足:ハードボードジョイント16mm  
  頭:ハードボードジョイント20mm  グラスアイ:8mm
  型紙:オリジナル作品
手足のパッドは、ミニチュアファー。
私は、足のパッドを縫うのが何より苦手なので、スェードよりも、ファーを使うことの方が多いです。
これさえなければなぁ、と思う足パッド縫い。
こんな小さな片足で1時間以上もかかるって、自分でもどうよ、と思います。
ところで、りょうの時にも使ったこのミニチュアファー。きらきらしていて、大のお気に入り。
ネットショップ「TeddyTeddy」さんで購入できます。

 
雪菜と比べると、こんな感じ。頭のサイズは、ほぼ同じ。
ちなみに、背景の布は、 雑誌Lee1月号の付録・キャス・キッドソン×LEEオリジナル「ローズ柄」トートです。


教室ベア(ダブルジョイント&ねむねむお目目) [ベア作り]

今回勉強したのは、ダブルジョイント。
通常のジョイントとは、少し違います。
って、時間が経ちすぎて覚えていない! しまった、何故すぐ記事にしなかったんだ。
うろ覚えですが・・・
まずは、ジョイントピン2本をひっかけてつなげます。
片側にハードボードとワッシャーを付け、ジョイントピンを巻いたら(きっちり巻かないこと)、準備は終了。
取り付け方は、通常通り、手や足の穴に差し込むのですが、
ハードボードなどが付いていない方のジョイントピンを穴に差し込みます(ま、当然ですね)。
すると、ジョイントピンのつながっている部分が邪魔になります。
それをぐい、と穴の外へと押し出します。
手や足の裏側から見る分には通常通り、
表のモヘア側には、つながっている部分と1本分のジョイントピンがぶらん、と飛び出ている状態になります。
その外に出ているジョイントピンを胴の穴へと入れて、裏側からハードボードとワッシャーを付ければ、完成です。
ダブルジョイントというのは、2本のジョイントピンがジョイントしている部分が見えている状態になるわけですね。
なるほど。そういうことか、と思いました。
ジョイントピンの巻き加減で、ぐらぐらの加減が決まります。
固く巻けば、余りぐらぐらしないし、ゆったり巻けばぐらんぐらん、というわけ。
(余り緩いと駄目なので、加減を見てくださいね)
いつものようにしっかりと巻かなくてもいいので、ちょっと楽。
なんとか書けたかな。
 

次は、ねむねむお目目の作り方。
円形の下側1/4くらい切り落とした形が型紙になります。
ベージュ色の薄めのウルトラスェードを、アイの大きさに合わせてカットしてください。
(くるむことができるサイズです)
円の部分をぐし縫いしておきます。
裏側に手芸用ボンドをほんの少し、薄~く付けて、アイを固定し、ぐし縫いを絞ります。
このときの絞り加減が、まぶたになるので、おばあちゃんにならないように気を付けてくださいね。
どれくらいアイを見せるのかによっても、赤ちゃんになったりおばあちゃんになったりします。
 
その状態で、通常通りアイを付ければ、完成。
可愛く作るのは、結構大変ですが、作業としては簡単です。
出来上がりは、うまくいけばとっても可愛いですよ。先生の作った子はね・・・(^_^;)

教室へ通うのは、これで一休憩。
わんこのキットを購入してあるのですが、先生が別なので、独学で作ります。
その前に、随分前に買ったベアキットを作ろうかな。
テディベアというよりはぬいぐるみ。でも、どんな型紙なのか見てみたかったんです。
耳裏に、普通のコットン生地を使ってあるので、どうなるのかとても楽しみ♪


今年1体目(あらら…)のベア【教室ベア】 [ベア作り]

今年初の手作りベアが、こんな時期になってようやく完成しました。
いえ、ねぇ、ほとんど仕上がっていたのです。2月には。
後は、お腹を詰めるだけだったのに、
ずっとほったらかしになっていたのは、ネームタグを付けるのが大変だったため。
今回のベアは、教室に通って作ったベアで、作り方説明書の最後のページがなかったのです。
だから、胴の閉じが、いつもの背中ではなくお腹だということがわからずに、縫ってしまったのでした。
一部ほどいて、ネームタグを付けて・・・、面倒だな。
で、可哀想にほっとかれたベアですが、小説も完結したことだし、頑張ってお腹を詰めました。
(だから、変な位置にネームタグが付いています。あ~あ)

おや、おねむのようですね~。あら、天使の羽根が。
起きてください~。
 
ごろん。
 
あらあら、気持ちよさそうに眠っています。
では、アップ。
 
       名 前:オーロラ       
       誕生日:2007年5月31日
       身 長:18cmくらい
教室ベアは、カタカナの名を付けて区別しているのですが、
今回は、Angel Supy(エンジェルスーピー)と先生が付けられた名から、
寝ているなら眠りの森の美女だわ、ということで「オーロラ」。
カタカナの名は苦手ですが、あっさりと決まりました。

実は、このねむねむお目目、加減が結構難しくてですね、
最初、お昼寝しているおばあちゃんになってしまって、とても慌てました。
なんとかおばあちゃんから赤ちゃんへと直したつもりなのですが、
角度によっては、しっかりおばあちゃんです。
ほら、ね。
 
うわぁ。お口直し、お口直し。
 
うん、可愛い。

さて、教室ベアで学んだのは、ダブルジョイントと、ねむねむお目目の作り方。
長くなるので、それはまた、後日。


今年4体目のベア(初のオリジナル) [ベア作り]

写真を撮っていなかったので、すっかりお披露目が遅くなりましたが、
今年4体目のベアが完成しました。
私の初オリジナルです。

      
       名 前:こゆき        
       誕生日:2006年11月22日
       身 長:8cm
11月22日は、「小雪(しょうせつ)」。
この日は割りと暖かかったのですが、うす曇の一日で、冷え込んでいたら雪でも降りそうなお天気でした。
 
   
  モヘア:ミニチュアファーとウルトラスェード
  頭手足:ハードボードジョイント9mm(頭)・6mm(手足)
  グラスアイ:4mm
  型紙:初めてのオリジナル作品
見よう見まねで型紙を引き、何度か試作しては作り直しました。
でも、出来上がってみるといろいろと問題点が。
不釣合いなほど大きなリボンは、欠点を隠すためなんです。
 ・頭部の首周りが長く、頬がシャーリングされてしまったこと。
 ・足の付け位置が後ろ過ぎて、座りが悪いこと(付け位置を変えると足が長すぎ)。
 ・胴の形も再考せねば。あちこちで皺が寄っています。
ミニだからこそ、ほんのわずかなずれが大きく響くのですね。
リボンで隠れていますが、実は右腕の付け位置が高すぎて、片方だけいかり肩になってます。
いつものサイズと違い、目の位置には随分と悩みました。
結果、いつも以上のひらめ顔に・・・
でも、初めてのオリジナル。
まぁまぁ満足のいく仕上がりになりました。

写真は、彦根城にて撮ったものです。
2枚目は、二期桜です。四季桜とどう違うの?と思ったら、同じものだそうです。
春の桜と違い、こじんまりとしたサイズで、控えめな感じがします。
(といっても、間違えてマクロで撮ってしまったために、ぼやけてしまいました)


今年3体目のベア [ベア作り]

十三夜だった3日に、今年3体目のベアが完成しました。

      
       名 前:つきみ         
       誕生日:2006年11月3日
       身 長:17cm
今年の11月3日は、「十三夜」。
旧暦9月13日の月を愛でる日本独自の風習だそうです。
(中秋の名月で有名な旧暦8月15日の月見の風習は、中国から入ってきました)
その日に完成したので「お月見」のつきみ、が名前の由来です。
まぁ、お月見とは全く関係のないピンク色尽くしのベアなんですが(汗)。
リボンをつけた後、つきみと一緒にベランダへ出て、お月見をしました。
今年の中秋の名月は天候が悪く、お月見はしなかったのですが、
十三夜の月は、冴え冴えとしてとても綺麗でした。
 
   
  モヘア:独・フィニッシュスパースモヘアとウルトラスェード
  手足:ハードボードジョイント16mm  頭:プラスティックジョイント20mm
  グラスアイ:8mm
  型紙:ゆきなと同じ。オリジナルではありません。
スパースモヘアは、毛がむくむくではないため、ほっそりしたベアになりました。
春先に、切り出したモヘアがようやく完成して、ほっとしています。

同じ型紙で作ったとは思えないほど、未熟な私の手による3体のベアたち。
 
モヘアによって、多少は雰囲気や大きさが変わるとはいえ、こんなに違っていいのかしら。
型紙取りの差なのか、縫いの時、ラインのどこを縫ったかで変わってくるのか。
10cm前後のベアを作ってみたいのですが、この辺りのことをきちんとしておかないと、
バランスの悪いベアになってしまいそうです。
みんな違う子で面白い~などとばかりは、言っていられませんね。

次は、教室ベアを頑張ります♪

おまけ:中秋の名月は、別名「芋名月」と呼びます。
     対して、十三夜は「豆名月」や「栗名月」と呼ぶのだそうです。
     豆、栗、美味しそうですね。


素敵な待ち針 [ベア作り]

こんなに素敵な待ち針を、ヤフオクでみつけました。
針の頭には、樹脂粘土の小さな薔薇の花が咲いています。
shy221433」さんの手作りです。
一目で気に入り、落札しました。
  
ピンク色とラベンダー色を買いましたが、他にも数色作ってらっしゃいます。
こんなに小さいのに、本物の薔薇のように美しいのです。
これから、くま縫いがより楽しくなりそうです♪
この方は、他に、いろいろなサイズの薔薇を樹脂粘土で作ってらっしゃいます。
私は、小さな薔薇の花も一緒に買いました。
何に使おうかとあれこれ考えながら、可愛い薔薇をみつめています。


何ヶ月ほっといたんだろう・・・ [ベア作り]

切り出したまま、ずっと放っておかれていた可哀相なモヘアを、旅行に持っていきました。
(テレビをつけながらちくちく縫っているのは、家にいるのと変わらないけれど、クーラーがついてるから涼しいのさ。暑っ苦しいモヘアを触っていても平気なのさ)
暑いの平気で、クーラー嫌いだから、自宅にいると、とてもモヘアを触る気になりませんでした。
去年はよく頑張ってあれだけ作ったものです。
ということで、少しずつ、またベア縫いを始めます。
小説を書くことに一番時間を割いているから、ベア縫いの時間は少しだけれど。
まぁ、ゆっくりゆっくりということで。
 


ベア作り・1年 [ベア作り]

初めての手作りベア・みなが完成して1年が経ちました。
あれから作ったベアは、全部で13体。
うち2体は、よそのおうちで可愛がられています。
手が慣れるまでは、1ヶ月に1体を目標にしていたとはいえ、
こんなに作ったのだなぁと感慨深い思いです。
ということで、全員集合。
 


教室ベア [ベア作り]

ベア自体は昨年出来上がっていたのですが、ドレス作りがちっとも進まず、お披露目がすっかり遅くなってしまった教室ベアです。
     名前  :ローザ
     誕生日:2005年11月24日
     身長  :28cm
このドレス、後も凝っているんです。
スナップ止めではなく、パールビーズをレースの穴にはめるようになっています。

ドレスは、もう1枚作ってみました(これも遅れた原因の一つ)
なんだか、ドレスの着方がゆがんでいますね・・・
胸元のレース遣いが素敵なんです。詳細は、2月25日の記事にて(なんて前なんだ)。
こちらはスナップ止めなのですが、こんな方法を教えていただきました。
 
スナップを布でくるんでしまうのです。銀色が光らないので、ちょっとお洒落。
やり方は簡単。バイヤステープをスナップよりも一回り大きいサイズで切り取ります。
周りを縫ってスナップをくるむだけ。そのまま、縫いつけます。
注意する点は、小さな布がほつれてこないよう、1辺を縫う時、針を一度に通してから針を抜くこと。
1針縫う度に針を抜いていると、糸がほつれてきます。
スナップの凸の部分はくるむ時に穴が自然と開きますが、心配な方は目打ちで穴を開けておくと良いでしょう。

教室で教えていただくのなら、とドレスベアに挑戦したものの、ドレスだけで半年近くもかかってしまいました(いえ、ほったらかしにしていただけなのですが・・・)。
次は、ダブルジョイントを習おうと思っています。
頭も手足もくたんくたんのおねむの赤ちゃんベアです。

 


前の10件 | - ベア作り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。