SSブログ

夏の文楽公演 その2 [文楽]

昨日の続き。
第2部は「桂川連理柵(かつらがわれんりのしがらみ)」。
          
実話です。なんと40代の男性と10代の女の子の心中事件が元になってます。
実際の事件とこの脚本と、どこがどう違うのかは不勉強でわかりません。
あらすじをかいつまんで書いてみると、
帯屋の主人長右衛門38歳、隣家の信濃屋は育てて貰った恩のある家。
その信濃屋の娘お半はまだ14歳。幼い頃に父を亡くし、以来長右衛門は父変わり。
お半が伊勢参りに出掛けた帰り道のこと。たまたま商用で遠出をしていた長右衛門と出会い、旅は道連れ、同じ宿にて泊まることになったのが因果の元。
夜半、お半は付き従ってきた丁稚の長吉に言い寄られ、ようよう長右衛門の部屋へと逃げてきた。
長右衛門は戸惑ったが、相手はまだ子供、朝までもう一眠り、と思ったところが、何がどうして二人は深い関係に。
なおも悪いことには、お半を追ってきた長吉にそれを見られてしまう。
ここからは、文楽特有の二重にも三重にものっぴきならない商売上の現実が長右衛門を襲うのだが、長くなるので割愛。
ともあれ長右衛門はもはや死ぬしかないところまで追いつめられている。
片や、お半は一夜の過ちか何度もあったのかはわからぬが、嫁入り前の体で身ごもってしまう。
こんな年若で妊娠などと、世間様へも恥ずかしく、もう死ぬしかないと思いつめているのだった。
一度は長右衛門の説得で死ぬことをあきらめたようにみせかけて、でもしっかり目の届くところへ遺書を置いてくるのはまだまだ子供。
長右衛門は遺書を読んで、自分も共に、と慌ててお半の後を追う。
実は長右衛門、若い頃に心中約束をしたのに死に後れた過去がある。
「思へば最期の一念にて、岸野(natu注:心中約束をした遊女)はお半と生れ変り、場所も変らぬ桂川へ、われを伴ふ死出の道連れ」
お半は一人死なせてしまったあの娘の生まれ変わりか、と考えたのである。
お半に追い付いた長右衛門は再度お半をさとすのだが、お半の決意は変わらない。二人は袂に石をつめ、桂川へと身を投げるのだった。

長い。全然かいつまんでいない気がする。
でもここまで書かないと、長右衛門はただ若い体に目がくらんだだけの男になってしまう。
文楽作品で心中事件を起こす男なんて、甲斐性なしで困った奴なのだ。
でも! そこを、そうじゃないんだよ、とするからこその名作なのである。
また、主役の長右衛門の人形を遣う吉田玉男氏という方は、こういうだらしない男を実にいい男に変えてしまうのだ。
こんな優柔不断男!と思っていても、玉男氏が遣うと途端に、まぁこの人にもいろいろ事情はあったのだし、仕方ないよねぇ、となってしまう。実に不思議だ。
ご高齢のため(御年86歳)、今回は「帯屋の段」のみの出演となってしまいとても残念だったが、ただ座っているだけの人形が、さまざまに苦悩する素敵な中年男に見えてくるのは、
ひとえに玉男氏の円熟したわざがなせるのでありましょう。

今日は長くなったので、ここで終わり。続きはまた明日。(まだ続けます。だって好きなんだもん)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。